カラーユニバーサルデザイン(カラーバリアフリー)

色の見え方には個人差があり、 一般的な色の見え方と異なる方にも
きちんと情報が伝わるように配慮したデザインが
カラーユニバーサルデザイン(カラーバリアフリー)です。

日本人では、300万人の方が、色の見え方が異なっているそうです。

きれいな色使いもホームページデザインも良いですが
情報が伝わらないと意味のないものになりかねません。

当社ホームページの場合、下記のように見えます。
(Adobe Photoshopの色覚校正機能を利用しています)

▼通常の見え方
hp1

▼赤色と緑色が見えにくい方の場合
hp2

個人差や色覚のタイプがあるため、
これと同じように見えるわけではありませんが、
色によっては非常に見えにくくなることもあります。

出来るだけ多くの人に伝わるよう
色の見え方の配慮も考えてホームページを
デザインするように心がけていこうと思います。