Whois情報公開とは、日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC) により提供されるサービスで、ドメインの登録者などの情報がインターネット上で誰でも確認ができます。
ネットワークの運用にあたり、問題が生じた場合の連絡、同じドメインや似ているドメインがないかどうかの確認、商標や社名が入ったドメイン名などに関してトラブルが起きた場合の解決のため、行われています。
一方で、個人情報の観点では、全ての人が閲覧できるため、不正に利用されない方法や、公開に当たる問題点の解決が取りざたされています。
当社では、co.jpなどの属性型のドメインを除き、利用しているレジストラのサービスで、「whois情報公開代行」を行っており、whois情報は、レジストラの関係会社の情報に代えて、掲載しています。
また、Whois情報はドメインの管理を移す際の連絡先(承認をとるためのメールアドレスなど)が必要となり、ドメイン移管時などは、解除して、手続きを行います。
現在のところ、こういったことから、Whois情報は、必須の情報であり、ドメインの管理がどこで行われているか、確認もできます。
ドメインの管理にあたっては、登録者(制作会社などが取得した場合)がどの名義で取得しているかによって、トラブルになることもあり、注意が必要です。
(弊社の場合は、特別な事由の場合を除き、お客様の名義でドメインを取得する「取得代行」の形態でドメインを取得しています。お客様の名義になりますので、仮にドメインの管理を弊社以外に移す際も、トラブルにならないよう管理しています。)
ドメインの取得にあたっては、ご不明な点はご相談ください。