はじめまして、私はイメージパークのウェブ部門で
主にドメインとサーバを担当しています。
ここではホームページを運営に必要なドメインやサーバ、
メールについての情報やお客様よりお問い合わせの多い事柄について、
書き記していきます。
まず「ホームページ運営に必要なもの」として、
ホームページの公開にあたりどんなものが必要とされるかを、
何回かに分けて情報を掲載します。
1回目は、ホームページやメールアドレスに使われる「ドメイン」について記載します。
ドメインとは、
インターネット上にあるコンピューターを特定するための文字列になります。
このドメイン名は、通常インターネット上でコンピューターやサーバを特定し、
アクセスしているのは、「123.45.67.89」のような「IPアドレス」ですが、
ドメインのIPアドレスと紐付けることで、
IPアドレスを覚えなくてもウェブサーバへアクセスしやすくなります。
123.45.67.89(なんのアドレスかわからない)
imagepark.co.jp(イメージパークのドメインであることがわかるし、覚えやすい)
参考としまして、当社のドメイン名と当サイトのURLです。
http://www.imagepark.co.jp/
http://www.hp-omakase.com/
imagepark.co.jpとhp-omakase.comの部分がドメイン名になります。
当社のドメインを例としますと、
社名やサイト名をドメイン名に入れ、覚えやすいようにしています。
覚えやすい、社名が分かる、ブランドが分かるなどのドメイン名を選ぶことによって、
閲覧される方にわかりやすく、また信頼できるサイトとして、ご案内できます。
ちなみにですが、ドメインを利用するには、ドメイン名が誰の所有なのか、
どのネームサーバーが管理行っているかなどを
レジストラ(ドメイン登録業者)を通して、
レジストリ(各ドメイン情報を持つデータベースを管理している機関)に
登録を行う必要があります。
(当社では、ドメイン取得のためのレジストラ(ドメイン登録業者)への
手続きを代行を行っております。)
次回は、ドメインについてもう少し詳しい情報を掲載します。